ホームステイ・留学・海外インターンシップとは★国際交流のメリット5選

🎀国際交流をするメリット、ここでは一般的なホームステイや留学についてメリット、デメリットを書いています🎀

 

そろそろ、ヒッポファミリークラブの最大の魅力と言っても過言ではない(感じ方は人それぞれです)留学・ホームステイ・受け入れなどの国際交流プログラムについてまとめていきたいと思います。
本当は1番にでも触れたかった内容でありましたが、コロナ禍ということも有って今、交流はかなり縮小傾向です。しょうがないですよね。
でも、全くない訳ではなく、それでも各国に羽ばたいていく若者達もいるし(もちろん、感染症対策や安全について家族やファミリーで話し合い、万全を期してのこと)、オンラインでも交流は有ります。

ヒッポメンバーはみんな、交流再開を楽しみに今はその思いを温存させているのだと思っています。

 

国際交流にまつわるエトセトラ

 

久しぶりに「エトセトラ」って入力しましたよ🤣 ヒッポにはたくさんのホームステイプログラムが有ります。が、そもそも国際交流とは何なのでしょうか。まずはそれぞれの言葉の意味について調べてみました。

 

国際交流とは、「外国との交流全て」である

 

いろいろ調べてみましたが、私の結論としては「日本以外の国や人、文化など外国との交流すべて」と定義付けたいと思いました。
そのレベルは個人から企業、都道府県の国際交流センターや、各自治体などの地域レベル、更には国家レベルでの交流も有り、幅広い意味を持つようです。政府の招聘レベルでの技術研修もあれば、医療看護や学者や文化人の派遣なども含まれるようです。有名な日本青年海外協力隊もそうですね。

スポーツや文化、言語や国際親善、ボランティアなど内容は本当に多岐に渡ります。もちろん、個人的に外国についてやり取りがあれば「ミニマム国際交流」と言ってしまうことも出来るように感じました。ただ、交流と言うくらいなので一方通行ではないようです。

同義語として「異文化交流」と言う言葉も散見されましたが、こうなってくると日本国内でも、何なら隣のご家庭とのやり取りも異文化交流と言えなくもない。。。広いですね。そしてどんどん深みが増しますね。意味合いがね。

 

国際交流と言えば! な3サイト

 

JICA海外協力隊

私たちは、日本と開発途上国の人々をむすぶ架け橋として、互いの知識や経験を活かした協力をすすめ、平和で豊かな世界の実現をめ…

 

公益社団法人日本ユネスコ協会連盟

公益社団法人日本ユネスコ協会連盟では、世界寺子屋運動・世界遺産活動・未来遺産運動・東日本大震災子ども支援募金などの活動を…

 

日本語教師になるための資格やプロセスを紹介しています。特に教える事の実践力が付く日本語教師養成講座に関して紹介しています…

 

ホームステイとは「一般家庭に寄宿し生活体験すること」である

 

ホームステイ(英: homestay)は、留学生などが、その国の一般家庭と寄宿し生活体験をすることである。または、その制度。受け入れる家庭のことをホスト、その家族をホストファミリーと呼ぶ。農家に寄宿し、農場体験をするのは、ファームステイ(farm stay)という。

出典:Wikipedia

 

一般家庭で生活体験をすることをホームステイと言うのですね。

ボランティアで無料で受け入れてくれる家庭も有れば、ビジネスとして有料のものもあるとのこと。あくまでご家庭にお邪魔するので、例えお金を払っていたとしても、自分の思い通りにならないことも有るし、過剰なサービスや期待通りにはいかないことも当たり前のようです。

 

ホームステイに関して興味深い記事を見つけました。

ameblo.jp

 

ホームステイのメリットは、ホテルや宿泊施設とは違い、その国の現地の人の暮らしに入っていくことが出来ることだと思います。
このサイトの大澤眞知子さんは、ホームステイに対して安易な考えで希望することに苦言を呈していらっしゃいます。なるほどなと考えさせられました。
この点をしっかり腹落ちさせて行かないと、こんなはずじゃなかったとなるんだと思います。

私としては、そう思う体験も含めて、貴重な経験とも思いますが、考え方だけでも頭に入れておくことが必要ですね。ホームステイは滞在手段であり、目的ではないと書いてある部分については人それぞれかなとも思いました。

以上のことから、少しでも不安を解消して、より良い時間となるように留学エージェントだったり、団体を通じてホームステイされる方が多いのだと感じました。ヒッポもその中の一つと位置付けて良いかと思います。

 

留学とは「外国に在留して学ぶこと」である

 

留学(りゅうがく、るがく)とは、自国以外の国に在留(ホームステイ等)して学術・技芸を学ぶことをいう。3ヶ月以内を短期留学、それ以上を長期留学と言う。広義には自国内の遠隔地に生活拠点を移して学術・技芸を学ぶこと(国内留学)を含める場合もある。

出典:Wikipedia

 

語学だけでなく、その国の文化や生活習慣、学術、アクティビティなど「学ぶ」と言うことがメインであれば、短期でも長期でも留学と呼んで良いようです。長期で滞在していても、その中心が観光や遊興などであれば留学ではないですね。また、就労の場合、多くのことを学ぶことにはなると思いますが、留学とは言わないと思います。
自己負担なら私費留学、国などが費用を負担してくれる官費留学や外国政府等奨学金留学、財団による公費留学。企業負担の社内留学など費用については様々な選択肢があるようです。

 

海外インターンシップとは「一般的に海外での職業体験のこと」である

 

日本でもよくつかわれるインターンシップと言う言葉。就職前の学生が実際に職場を体験してみるというような時に使われることが多い印象です。
海外インターンシップとは、大学生・社会人の方が短期から(1週間)長期で参加できるビジネス体験プログラムという意味だそうです。基本的には無給のようですね。つまり、一般的には海外での職業体験という感じでしょうか。

 

国際交流のメリット5選

 

国際交流について、私なりに思うメリットをまとめてみました。他サイトでは国際交流のデメリットも書いてありましたが、ひねくれものの私ですらそんなこと理由になるのかな? と思ってしまうものばかりでした。国際交流に百利あって一害なし。書けば書くほどヒッポファミリークラブで謳われていることにつながる部分が多々あるなと思ったりしました。

 

言語力アップ

 

これは、言わずもがなですね。英語に限らず、どの国に行ったとしてもその国の言葉を必死で話そうとするし、聞こうとする、学ぶためにはさらなる勉強もする。例えば、日本国内で今まで漫然と語学を習っていた方がいたとしたら、言葉が意味を持ち、言語に魂が吹き込まれるようになる気がします。

 

言葉以外のコミュニケーション力が養われる

 

そうは言えど、母国語のように話すことが出来ない言葉で必死にコミニュケーションをとろうとすると、身振り手振りをつけたり、指差ししたり、絵を描いて見せたり言葉以外の動作もフル稼働しなくてはならなくなります。

逆に言うと、言葉が話せなくてもアクションだけでなんとかなったりするかもしれません。いかに自分が言葉だけでなんとかしようとしていたかを実感するかもしれませんね。

 

多様な価値観に触れることが出来る

 

国際交流をする大義がここに詰まっています。自分の常識が常識ではないことに気づかされたり、思うようにいかないことの連続だったり、行き詰っていた気持ちに新しい風が吹いたりするかもしれません。視野が広がり、考え方に変化が出ることは間違いないと思います。

相手を理解しようとする気持ちが芽生えたり、純粋に相手と仲良くなれたとしたら、その先には世界平和が繋がっていると思いました。世界平和への第一歩だと信じています。

 

日本を見つめなおし、己を知る

 

多様な価値観に触れると、あらためて自分の国「日本を見つめ直す」ことに繋がっていくと思います。やっぱり日本最高!! と感じるかもしれません。ここは問題だなと認識するかもしれません。同時に国内では感じることが少なかった「自分は日本人である」というアイデンティティを強く意識することになると思います。

 

産業・経済の活性化

 

双方の交流によって得られる経済効果はもちろんのこと、意識を新たにした人達の産み出すパワーによって全てのことが、更なる活性化につながる可能性が有りますね。また、違う文化や芸術、技術がタッグを組むことで今までにない新しい商品が生み出されるかもしれません。人の意識が変わることで得られる大きなパワーが未来を変えていくのかなと思います。

 

まとめ・国際交流によって開かれた心が育まれ平和に繋がっていく

 

ここでは、国際交流、ホームスティ、留学、海外インターンシップなどを簡単にまとめ、メリット、デメリットを考えてみました。

国際交流を経験して、人はその後の人生が広がり、国内外に限らず、他人に対して少し大きくなった心で接することが出来るようになる気がしました。逆にやっぱり日本が一番で外国はこりごりだと思うかもしれませんね。少なからずその後の人生に影響を与えることは間違いないと思います。

相手を否定するのではなく、相手を認めること。日本だけではない世界と繋がり、多様性を受け入れあって個人レベルから国レベルへ平和が広がっていくと良いなあと感じました。

今日の記事をふまえ、いよいよ次回はヒッポで行われている国際交流プログラムを徹底的に掘り下げていきます。

 

 

ブログ村参加中。クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

★★久留米ファミリーのHIPPOネーム trico(トリコ)です★★
私はHIPPOに入会して2年目のただのメンバーです。ここで書いていることは本当に個人的なことで事実と異なることもあると思います。あくまで私見とご理解ください。
このブログを読んで、HIPPOに興味を持ってくださった方、入会しようと思った方は、ファミリーなどでトリコのブログ見たよと言ってもらえると私の励みになります。良かったらお願いします。

follow me